学年がない理数専門塾
現役高校生&公立小学生・中学生
及び
中高一貫中学&高校生対象
福岡チャータースクール
冬期講習25→26要項
福岡市 予備校/ 福岡市 学習塾/中高一貫生の塾/医学部受験/現役高校生のための予備校/英語塾/プログレス
トップページに戻る福岡市 予備校/ 福岡市 学習塾/中高一貫生の塾/医学部受験/現役高校生のための予備校/英語塾/プログレス
福岡市 予備校/ 福岡市 学習塾/中高一貫生の塾/医学部受験/現役高校生のための予備校/英語塾/プログレス
福岡市 予備校/ 福岡市 予備校/医学部受験/現役高校生のための予備校/英語塾/数学塾/数学塾
■連絡先092-845-9981
■メールfcs9981@gmail.com
福岡市 予備校/ 福岡市 予備校/医学部受験/現役高校生のための予備校/英語塾/数学塾/数学塾
◆期間
12/24(水)から1/3(土)まで、及び、前後の日(生徒希望日及び中学校・高校の開催状況次第)
※12月の通常授業は12/23(火)まで。1月の通常授業は1/4(日)から。
◆日程表(10/13現在v3.1)
中学 数学 |
中学 理科 |
高校 英語 |
高校 数学 |
高校 化学 |
高校 物理 |
高校 生物 |
3学期数学予習勉強会 ※無料/入塾体験を兼ねる |
フライヤー兼問診票v3.1はこちら(お待ちください)
8:30〜12:30 | 13:30〜17:30 | 18:00〜22:00 | |
12/22(月) | × | ×(三者面談) | (通常授業) |
12/23(火) | ×(終業式) | ×(三者面談) | (通常授業) |
12/24(水) | × | ×(三者面談) | |
12/25(木) | ×(課外) | 高校物理/力学※@ | 中学数学/代数※A |
高校数学/方程式全般(指数・対数・三次関数も含む)※A | |||
12/26(金) | ×(課外) | 中学理科※B | |
12/27(土) | 高校化学/理論※B | ||
12/28(日) | 高校化学/無機※B | (S英語振替授業〈LINE〉) | |
中学数学/幾何※A | |||
高校数学/幾何+三角比・三角関数※A | |||
12/29(月) | 高校化学/有機※B | 中学数学/場合の数・確率※A | |
高校数学/場合の数・確率※A | |||
12/30(火) | 高校物理/熱力学※@ | ||
12/31(水) | |||
元旦 | |||
1/2(金) | 3学期数学予習勉強会※C ※無料/入塾体験を兼ねる(ベクトル超特急・微積超特急) |
||
1/3(土) | 高校物理/波動※@ | 3学期数学予習勉強会※C ※無料/入塾体験を兼ねる(数列超特急・漸化式超特急・極限超特急) |
|
1/4(日) | (通常授業) | 高校物理/電磁気学※@ | (S英語振替授業〈LINE〉) |
3学期数学予習勉強会※C ※無料/入塾体験を兼ねる(図形と方程式超特急・複素平面超特急) |
|||
1/5(月) | ×(課外) | 高校物理/原子※@ | (通常授業) |
1/6(火) | ×(課外) | 中学数学/整数※A | (通常授業) |
高校数学/整数※A | |||
1/7(水) | ×(始業式) ×(課外) |
× | (通常授業) |
◆受講料
1コマ4,400円
※原則ご返金措置は行いません。尚、本コースは体験はありません。
※複数科目(中高数学・中学理科・物理・化学・生物)割、兄弟姉妹割があります
(1科目受講4,400円、2科目受講4,125円、3科目受講3,850円、4科目受講3,575円、5科目受講3,300円、6科目受講以降3,025円の単価になります)
※通常授業、冬期講習を合算する割引は行いません。尚、冬期講習に体験期間はありません
※受講料につきましては受講確定後、1/10以降に請求書を郵送。所定の口座(HPに記載)にご振込願います(Qネット登録者は1/27に引き落とします。振り込まないで下さい)
◆申し込み方法
まづ、電話、もしくは、メール(申し込み用紙を写メしてfcs9981@gmail.comに送る)にてお受つけ致します。
↓
次に、受講する講座の先生と打ち合わせをします。フライヤー兼問診票を記載の上、ご持参下さい。
↓
打ち合わせ当日、先生、生徒間で直接講習会で具体的に何をするかをつめていきます。保護者の方の参加は妨げません。
↓
当日受講していただきます。
◆事前打ち合わせ日程(本年の通常授業は12/23までです)
※@月曜日通常授業物理の時間帯
※A火曜日通常授業数学の時間帯
※B水曜日通常授業化学・中学理科の時間帯
※C金曜日通常授業数学の時間帯
◆定員
申し込み方法を読まれてご察しになられたかと存じますが、かなり手の込んだ講習を行なっています。夏期講習では附設志望者、ラサール中高の予習など、かなり難しい仕事を先生は行いました。どのような生徒が受講するかによりますが、定員は先生の指導許容の範囲とし、先着順とさせていただきます。
◆要項
◆参考(2024/12/31修正・令和6年度分)ダウンロード版はこちら
3学期数学予習勉強会
※無料/入塾体験を兼ねる
12/27(金)夜、1/3(金)昼
※C←事前打ち合わせは金曜夜、藤崎本館にて
3学期の先取りをするために学校の教材を持参して参加されてください。Wi-Fi完備してますので、スマホ(タブレッド)、イヤホンも持参ください。授業動画をカスタマイズして提供します。
事前打ち合わせ時に精度を上げます。ご相談ください。
中学数学・高校数学
12/24(火)夜、25(水)昼、26(木)昼、27(金)昼
※B←事前打ち合わせは火曜夜、ももちパレスにて
主に予習を行いますが、やりたい内容がある場合はその旨を私に伝えてください。
当日までにYouTubeで見て来て欲しい動画を指定(主宰者注※個別に一人一人行うようです。夏期講習受講者、通常授業受講者には現在の学習状態の続きを指定されます。必ず問診を受けてください)しますので、必ず事前に打ち合わせをして下さい。
高校数学/図形と方程式
12/28(土)朝
※C←事前打ち合わせは金曜夜、藤崎本館にて
特段動画の指定はありませんが教材の指定をしますので青チャート等学校の教材をお持ちください
尚、円の方程式を扱える上級者は下記にチャレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=tPdCHUqpuy0
高校数学/複素平面
12/28(土)朝
※C←事前打ち合わせは金曜夜、藤崎本館にて
全くゼロの人も含め下記を見てきてください(青チャート等学校の教材をお持ちください)。受験組には入試問題名作選を準備します。4時間解きましょう!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5kOdh6flbvJ9jtk7xNRxB-9
高校数学/数列・漸化式
12/29(土)朝
※C←事前打ち合わせは金曜夜、藤崎本館にて
全く数列を習っていな人は下記3限目まで見てください(青チャート等学校の教材をお持ちください)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5n3wMXpcM-PfBZVIbTxqCgm
漸化式をゼロから学びたい人は下記Bパターンまで見てきてください(青チャート等学校の教材をお持ちください)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5kZt2HCc5N-_4JFI-FiVNHp
数学的帰納法を学びたい人は下記
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5kF8_Jp_dLhYYGVImM8up4M
高校数学/極限
12/29(土)朝
※C←事前打ち合わせは金曜夜、藤崎本館にて
極限を全く知らない人は下記(青チャート等学校の教材をお持ちください)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5kRWe5j1UEeNelYWJ6U-yNA
数列の極限をある程度習った人は下記
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5lP6E1ihyZc8aKbpdJv7p5q
高校数学/ベクトル
1/2(木)昼
※C←事前打ち合わせは金曜夜、藤崎本館にて
ベクトルをゼロから学びたい人は下記(青チャート等学校の教材をお持ちください)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5m-Y2n7VINZqshJ_0tsNlvS
一次独立、内積を習った人は
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5nXJ978cgOn5JwZ9cgS8tLP
空間ベクトルを極めたい人は
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5kVimmfTfbJ9fR3jpwerMFP
高校数学/微積
1/3(金)昼
※C←事前打ち合わせは金曜夜、藤崎本館にて
全く微積が初めての人は下記1番動画。微分が終わり積分を習いたい人は下記5番動画(青チャート等学校の教材をお持ちください)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5kSAB7mSW-l2qUVPAaccYn2
数UBの微積が終わった人は下記
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFdOixHNnU5nsKV2pbyXheCPRb0Cwn1PF
中学理科
1/3(金)昼
※A←事前打ち合わせは火曜夜、藤崎本館にて
主に物理、化学の問題を問題集や、公立入試の過去問を用いて演習します。根本的な基礎内容から入試で使える応用問題まで学習してもらいます。
また、夏休みの宿題で分からない問題があれば、是非当日ご持参ください。その場で解説し、内容によっては類題を用いて演習を行います。
事前打ち合わせでご相談いただければ、難関私立対策も行います。
持ち物
ノート
学校の教科書・ワーク
自分が普段使っている問題集(あればで構いません)
*他の分野の学習を希望の場合はご遠慮なくお申し付けください。
※要相談で高校生の受講も引き受けています。
高校化学/理論化学(及び化学基礎)
12/26(木)夜
※A←事前打ち合わせは火曜夜、藤崎本館にて
今回の理論化学では入試に必要な必修問題を厳選し、3年以降の模試、入試で差がつく問題を取り扱います。基礎問題から発展問題まで広く扱う予定ですので、どの学年の生徒にも満足のいく内容となっています。
※別単元の学習を希望の方は対応可能です。
※初学者向けには、理論化学および高校化学の基礎となる単元を学習しますので、いち早く化学を学習したい中学生、高校1年生の方も大歓迎です!
受験学年の生徒さんと、初学者の生徒さんとで演習問題の難易度を変えますが、各生徒さんと相談しながら難易度は調整しますので、「復習をしたい、苦手だからゆっくり説明してほしい」といったご要望がありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。
高校化学/無機化学
1/6(月)昼
※A←事前打ち合わせは火曜夜、藤崎本館にて
無機物質の各論の解説
単元のポイントを絞ったプリントで一から授業を行います
受験学年は共通テスト対策(思考力を使う問題)も行います
より厳選したまとめプリントでざっと復習をして、過去問、予想問題の演習を行います
※生徒の希望に沿って内容変更は可能です
すべて初学者でも理解できるように解説をします。
受験学年の生徒さんと、初学者の生徒さんとで演習問題の難易度を変えますが、各生徒さんと相談しながら難易度は調整しますので、「復習をしたい、苦手だからゆっくり説明してほしい」といったご要望がありましたら、ご遠慮なくお申し付けください
高校化学/有機化学
12/30(月)昼
※A←事前打ち合わせは火曜夜、藤崎本館にて
1.2年生は有機化学の基礎的な内容から構造決定までを重点的に解説授業を行う予定です。
3年生はより受験に特化した問題演習と解説授業に加え、糖類や高分子といった現役生がまだしっかりできていないテーマを重点的に学習する予定です。
すべて初学者でも理解できるように解説をします。
受験学年の生徒さんと、初学者の生徒さんとで演習問題の難易度を変えますが、各生徒さんと相談しながら難易度は調整しますので、「復習をしたい、苦手だからゆっくり説明してほしい」といったご要望がありましたら、ご遠慮なくお申し付けください
*低学年の場合、理論化学の範囲の学習を進めることも可能です。
高校物理/力学
12/28(土)昼
※@←事前打ち合わせは月曜夜、藤崎本館にて
テーマ:2体問題、単振動、反発係数eの扱いを含む衝突問題
高校物理/熱力学
12/29(日)昼
※@←事前打ち合わせは月曜夜、藤崎本館にて
テーマ:気体分子運動論のストーリー、P-Vグラフと理想気体の状態変化
高校物理/波動
12/30(月)夜→1/5(日)夜
※@←事前打ち合わせは月曜夜、藤崎本館にて
テーマ:凹凸レンズと鏡の組み合わせ、光の干渉実験
高校物理/電磁気
1/4(土)昼→1/5(日)夜
※@←事前打ち合わせは月曜夜、藤崎本館にて
テーマ:コンデンサー回路、交流回路のインピーダンス導出
高校物理/原子
1/5(日)昼→1/5(日)夜
※@←事前打ち合わせは月曜夜、藤崎本館にて
テーマ:水素原子の構造、放射性崩壊、原子核反応
高校物理共通
○内容
前半:
【受験生】
共通テスト頻出テーマを講師が選定し、問題を配布します。それに取り組んでいただき、不足している知識や理解の足りない単元を確認する時間とします。
前半の時間は講師主導で、問題の配布と解説授業・質問対応等進めさせていただきます。
しかし、ご希望を頂ければ前半の時間から後半内容の「生徒さんのご要望に合わせた演習」を行うこともできます。
【受験生以外の方】
後半の項目「生徒さんのご要望に合わせた演習」に同じとなります。
後半:
生徒さんそれぞれのご要望に合わせた授業や演習の時間とします。
・新単元の予習授業をしてほしい
・過去単元の授業をもう一度受けたい
・過去単元の演習をし、わからない部分は質問したい
・模試の対策をしたい
・冬期休暇の課題を進め、わからない部分は質問したい
など、全て可能ですのでお申し付けください。
また同じ進度の生徒さん同士で教え合いや、上級生から下級生への解説といった対話的な学習も行う予定です。
※1/5(日)原子物理の講義は高1(中学生)の受講は要相談となります
○受講にあたり用意してくるもの
・筆記用具
・ノート
・学校で使用している教材(なければこちらでご用意します。)
・カメラやスマートフォン(板書が素早く書き変わるので写真に収められると大変便利です。)
冬期講習 福岡/福岡市 予備校/ 福岡市 予備校/医学部受験/現役高校生のための予備校/英語塾/数学塾/数学塾
■連絡先092-845-9981
■メールfcs9981@gmail.com
冬期講習 福岡/福岡市 予備校/ 福岡市 予備校/医学部受験/現役高校生のための予備校/英語塾/数学塾/数学塾